日時 : 2007年5月3日(木) 15:00 開演
会場 : アメリカン・チャーチ
65, Quai d'Orsay 75007 Paris
(最終的に(笑))
歌った曲
「荒城の月」
「お江戸日本橋」
「愛の星地球 (Earth, the Planet of Love)」
出演者
ソプラノ : おかみさん,Iさん,Gさん,
ぶるーまりん
メゾ : 紅すずめさん,SOEさん
アルト : HALTOさん,Tさん,Hさん,
(ピアニスト)LAさん
前日,主役の踊り子さんが倒れ入院する事態となり,その場でプログラムや演出を
変更しなければならなかったり,出演者が遅刻してリハーサルに十分な時間が
取れなかったりで,ピリピリムードの中リハーサルが始まりました。
こんな雰囲気だったので,“みもざ”としては,入退場の仕方にしても,「荒城の月」や
「お江戸日本橋」の繰り返しナシにしても,いちいち確認する勇気もなく(笑),これは
こういうものだ!とイヤでも納得しながら,できるだけ進行を妨げないようにしましたね。
ヴぃっくりしたのはあの音響。あれは,一体なんだったのでしょう…w(☆o◎)w
CDをガンガンεε≡(∠ ̄∇)┘流すと聞いていたのに,あれではガン…いや,カンくらいの
大きさデスヨ(`ヘ´ι) ムムム‥
CDまかせにして,重点を置いて練習していなかった「おお,シャンゼリゼ (Les Champs-Elysées)」 を,この音響の中歌わなければいけないのか,と内心冷や汗ものでしたね。
「民衆の歌が聞こえるか (Do You Hear the People Sing?)」も,本当にリズムが早くて,
なんだか違う曲のようにも聞こえてしまいました。
まぁ,この2曲は,最終的に“みもざ”ナシでやったり,歌うこと自体無くなったりしましたが…。

さて,本番はどうだったか?と言いますと…
平日,しかも午後という中途半端な時間帯ということで人の入りが思わしくなかったことや,
教会の祭壇という,幅もなければ奥行きもない舞台,照明機材もなければ音響機材も
ないという,ミュージカルをするにしてはあまりにもpauvre…な環境で,残念な結果に
終わってしまいました。
主旨がはっきりしているメッセージ性の高い作品だったので,その作品自体の良さだったり
(英語劇はどうかと思いましたが…),出演者のダンスを始めとした演出の良さがほとんど
出ず,気の毒に思ってしまいました。
当日になっても変更事項があったりで,なんだか訳の分からないまま終わってしまい
ましたが,Tiffanyから贈られたという2枚のステンドグラス(↑)の中,
あの(*≧m≦*)ユニフォームで皆さまと歌えたことは貴重な経験をしたかも~♪
な~んて楽観的に考えているぶるーまりんデス。
皆さまはどうでしたか?